一寸先はX

春日ハルとゆかいな仲間たち

Lifelog2022.03.06

早いもので、もう3月ですね。

一年も6分の1が過ぎました。

今週は色々と濃い一週間でした。

鈴木接骨院

4年位前から肩こりに悩まされている私。

調子が悪いと、首から肩にかけての筋肉が張ってすごく痛みます。

一時期整体に通って高電圧の治療を受けていたのですが、そのときはかなり回復しました。

で、それから姿勢とストレッチには気をつけていたのですが、一週間近くひどい肩こりが続き…

そんな私が向かった先がこちら。

鈴木接骨院

以前、義弟が腰を痛めた時に通院したら、一発で症状が改善したという話を聞いたことがあり、いつか行きたいとは思っていたのですが、初診7千円、再診5千円という金額がネックでなかなか行く勇気がありませんでした。

ただ、肩の痛みが全然改善しないため、勇気を出して行ってみることに。

院内はお世辞にもキレイとはいえず、大丈夫なのかなと若干不安になりましたが、院長は私の体を軽く触って

第5頸椎が曲がっている、と。

そうなんです。

実は、4年前に最初に肩こりで悩んだ時にどこの病院に行ったら良いか分からなかった私は、整形外科に行ったんです。

そこでレントゲンを撮ってもらったときに、頸椎が曲がっているって言われたんです。

ちなみに、そこの整形外科では湿布をもらっただけで何の治療もなかったのでそれ以来足を運んでいません(笑)

整体、マッサージ、色々と行ったけど、一時的にコリを解しても症状の根源たる頸椎の歪みを治さなければ意味がないんです。

そこで、院長がゴキゴキッと首の骨を鳴らすと…

首から肩にかけて張っていた筋肉が熱を帯びてほぐれていくような不思議な感覚になりました。

施術から5日経った今はかなり肩も軽くなっていて、こんなことならもっと早く行っておけばよかったと後悔しています。

Googleの口コミでは「ゴッドハンド」と評価されていましたが、これはまさにゴッドハンドです。

肩こり、腰痛などで症状が改善されない方は、一度行くのを検討してみては?

神戸出張

日帰りで神戸に出張に行きました。

出張の伺いを立てた時に副支店長から「新神戸駅に売っているすき焼き弁当が美味かった。イチロー選手もよく食べていたらしい。」という話を聞いたため、買おうと思っていたのですが…

完売。

あと来月までにあと1回は神戸に行けると思うので、その時にリベンジしたいです。

新型コロナウイルスワクチン3回目接種

今回もモデルナのワクチンを接種してきました。

2回目のときは高熱と頭痛に悩まされたので、今回も相当覚悟していたのですが、今回は熱も37.5℃程度までしか上がらず、頭痛もバファリンで治まる程度の軽いものでした。

ただ、やっぱりモデルナアームにはなりました(笑)

 

Lifelog2022.02.22

今日は2022年2月22日。

2が6つも揃うスーパー猫の日、だそうです。

また、天皇陛下の誕生日イヴでもあります。

そして、私の誕生日。

本日41歳になりました。

本厄真っ只中です(笑)

今日は年休を取って簿記の本を読んだり(今日発売のこれをKindleで買いました)

いつまで簿記熱が続くやら…

 

Lifelog2022.02.20

長かった簿記講習も終わり、本日検定を受験してきました。

試験内容自体はそこまで難しいものではなく、勉強している内容が出題されたので間違いなく合格しているでしょう。

こう言っておいて合格してなかったら大恥ですね(笑)

 

今週月曜日はバレンタインでしたね。

何だか遠い昔のよう。

妻からは、日本酒と梅酒が入ったチョコレートを頂きました。

そして、みんなで食べる用(?)のロイズの生チョコ。

やっぱりロイズの生チョコはウマいですね〜。

市販のホワイトチョコも好きなのですが、やっぱりロイズは別格です。

 

献血の話

今日は簿記の検定を受験した後に献血センターに行って献血もしてきました。

職場に来る献血バスみたいなので献血をしたことはあったのですが、こういう施設に行って献血をしたのは初めて。

受付の時に「今日はかなり待ち時間があります。」と言われたのですが、結果的には殆ど待ち時間もなく終わりました。

前回職場に献血バスが来たときは、用件で外に出ていたので献血ができていなかったため、今日血を抜くことが出来て良かったです。

今週食べた珍しいもの

トップスの生チョコケーキ。

見た目はそんなに派手なわけではないですが、チョコレートが濃厚でスポンジも柔らかく、美味しかったです。

博多だるまのラーメン。

10年? それ以上ぶりくらいに食べたのかな?

大学生の時によく行っていた店。

懐かしかったなぁ。

味も相変わらず濃厚で美味しかったです。

今度の火曜日、つまり2月22日は猫の日です。

しかも、鎌倉時代の1222年以来800年ぶりに2が6つ揃う特別な猫の日らしいです。

今年厄年を迎えた私も41歳を迎えます!!

Lifelog2022.02.13

今日は一足早いバレンタインチョコをいただきました。

 

妻にリクエストしていたのは、妻が得意なガトーショコラ+私が好きなホワイトチョコを組みあわせたものだったのですが、製作の途中でホワイトチョコが分離してしまって失敗…

バレンタインチョコは既製品になりました。

 

 

まずは、日本酒と梅酒が入ったチョコ。

これは完全に私用です。

 

続いてロイズの生ホワイトチョコ。

これは妻と一緒に食べる用。

 

ダイエット中なので甘いものを食べるのは朝と決めているので、まだ食べること能わずの状態なのですが、楽しみです!

 

 

 

そういえば、先週はモロゾフに売っているスタンダードなチーズケーキ以外のケーキも買ってみました。

レアチーズケーキ。

 

 

冬季限定のチョコレートケーキ。

どちらも濃厚で美味しかったです。

 

妻は以前買ったノーマルなチーズケーキとレアチーズケーキが気に入ったみたいですが、私はチョコレートケーキが好きでした。

濃厚でビターなチョコレートがたまらなかった。

そして、私と妻の食の好みがここでも合いません(笑)

 

 

 

職場を離れて参加している簿記の講習も残すところ5日。

一週間後には検定です。

基礎的なことは覚えたつもりだけど、計算問題なのでケアレスミスが多いのが…

合格目指して残りの講習も頑張ります!!

Lifelog2022.02.06

今週は職場を離れて簿記の講習に行ってきました。

 

職場を離れると、講習もためになるのですが、同じようにコロナ対策の力の入れ具合も参考になります。

 

講習の会場は換気を良くするために寒いのなんのって…

3年ぶりくらいにヒートテックをタンスの中から引っ張り出しました。

そして貼るカイロも大活躍。

講習の内容よりも、寒さとの戦いが大変だったりします。

 

 

肝心の講習ですが、基礎的なところから講義が進められているため、比較的ついていけていると思います。

以前、簿記の勉強をしようとしたときに読んでいたこの本のおかげもあるのかなと思います。

2月20日には検定を受けるようになっているのですが、この調子なら大丈夫!…かな?

あとは慣れない電車通勤をしているので、コロナの感染予防に失敗しないことですね!

 

Lifelog2022.01.30

明日から三週間社外研修に行くため、しばらく出社しなくなります。

 

最近は同僚(というか部下)に腹が立つことが多かったので、気持ちを落ち着けるには良い機会なのかなとも思います。

基本的にウチの職場では個々人がそれぞれの案件を抱えているのですが、やはり一人では出来ない大きな案件もあるので、そういう場合は他の人の手を借りることもあります。

普段私が手を借りるのは仕事の捌ける部下なのですが、その部下が二ヶ月程度職場を離れているため、仕事の捌けない部下に手伝ってもらわざるを得ません。

その部下は何をさせてもチンタラポンタラして取り組みが遅く(妻とは「チンポン」と呼んでいます)、他の人の案件に首を突っ込もうとする割には興味本位で首を突っ込んでいるだけで他の人の案件を手助けしようなどという気も全く無いため、私としては出来るだけ関わり合いになりたくないタイプの人間なのです。

 

で、そのチンポンに案件を手伝ってもらうこととなり、先月は一緒に兵庫にまで出張に行きました。

そして今月も兵庫まで出張に行かないといけなくなったのですが、私がどうしても行くことが出来ないため、チンポンに私の代わりに行ってもらうことにしたのです。

すると、チンポンは出張の前日に私に尋ねてきました。

 

「そもそも、この出張先は何のために行くんでしたっけ?」

 

いやいや、お前、前回一緒に出張行ったし、その時に説明したやん?

なんなん、その無責任さは!?

それ以来、チンポンとはなるべく口をきかないようにしていました。

しばらく出社しなくていいので、チンポンとも顔を合わせる機会もないし、良かったです。

 

 

話は変わって。

先週はよく外食やテイクアウトを利用した一週間でした。

一吉うどんの海鮮あんかけうどん。

ダルム屋の海鮮丼。

一竜のワンコインセット。

金龍の辛ネギラーメン。

鳥征の鶏のたたき。

モロゾフのチーズケーキ。

モロゾフって、よくイオンなんかのお土産コーナーにある小さなチョコレート屋さんって勝手に思ってたんですけど、職場の人から「モロゾフのチーズケーキが絶品」「モロゾフのチーズケーキを食べた後だと、他のチーズケーキでは物足りない」って聞いたので試しに買ってみたらメチャメチャ美味しかったです。

モロゾフの中でもちょっと大きめの店舗にしか売ってないんですけど、値段も高すぎず、これは本当にオススメです!

Lifelog2022.01.16

先週は殺人的な忙しさで、あっという間に一週間が過ぎてしまいました。

新規のお客さんが入るわ入るわ…

とにかく計画的に仕事が進められない一週間でした。

柄にもない残業をしてしまったし。

今週、来週も忙しくなりそうな予感。

2月から研修に行くので、これまでには抱えている仕事に目処をつけたいです。

頑張れ自分!!

フルハウス

昔、アメリカのコメディで『フルハウス』って番組があって、それがすごく好きでした。

ダニーを演じていたボブ・サゲットさんが亡くなったそうで…

ご冥福をお祈りします。

新しい姪っ子

昨日15日、妹夫婦のところに女の子が誕生。

子供4人目で待望の女の子。

生まれたばかりの写真は、我が子(長男)とそっくり(笑)

ウチの血が濃ゆいのか!?

鶏のたたき食べ比べ(個人的備忘録)

くまがえかしわ/小サイズ1皿700円

甘辛いタレ付きですが、タレなしでも食が進むほど味がギュッと詰まっています。

厚さもほぼ均等にカットされていて、食べやすいです。

鳥征/小サイズ1パック540円

炭火の香りと、鳥の旨みが口いっぱいに広がります。

肉厚なので食べごたえもあり。

鹿児島産の鶏を使っているそうです。

岩本商店/3〜4人前、1皿1000円

赤鶏を使っているたたきで、コリコリとした歯ごたえがあり、噛みごたえがあります。

前記2つのたたきに比べると火が通っていて、どちらかというと炭火焼といった印象。