Lifelog2021.02.01
こんばんは。
私、今とっても感動しています。
こんなに美味しいお菓子があったなんて。
そのお菓子がこれ。
フェルム ラ・テール美瑛の『バターチーズサンド ダブルクリーム』!
福岡に住んでいる私には何とも馴染みのないお菓子。
なんと、これ、一個300円(税抜)します(汗)
近所のスーパーで買った、これだけのお菓子と同じ値段。
これが等価。
いくら等価交換だと言われたとしても、その味を知っていなければためらってしまうような質量の違いです(笑)
このお菓子。
実は先週出張に行っていた千葉県の船橋駅で見つけたもの。
お土産を探すために船橋駅周辺をウロウロしているときに、パット目に入ったのがこのお菓子でした。
「ちょっと高いけど、たまにはこういうお土産もいいか」と思って行列に並ぼうとしたところ、目に入ってきたのは「美瑛」の文字。
あ、「美瑛」って桃鉄で見たな。
そういえば、美瑛って北海道では!?
そう思って確認すると、期間限定で船橋駅に出品していただけでした。
あぶねーっ。
千葉に来て北海道土産を買うとこだった!!
と思って一旦はやり過ごしたのですが、「妻も一緒にプレイしている桃鉄にちなんだ土地のお土産を船橋で見つけたのも何かの縁だ」と思い直し、1箱(3個入り)を買うことに。
ちなみに、千葉らしいお土産はピーナッツを主に扱っている千葉では有名なお店で買いました。
ただ、そこでは持ち帰り用の大きめの紙袋で30円も取られてしまい、かなり衝撃を受けました。
たいてい、お土産屋さんってバイオマスのビニール袋使ったりしててレジ袋税の対象外だったりするし、そもそも紙袋ってレジ袋税の対象外のはずなので。
以前のこの店のことを知らないので何とも言えないのですが、以前から持ち帰り用の紙袋にもお金を取っていたなら別にいいのですが、もしレジ袋税に合わせて紙袋にも代金を徴収するようになったのだとしたら、かなりアコギな商売してるなと思いました。
話が逸れました(笑)
『バターチーズサンド ダブルクリーム』、私が買って帰ったその日に妻は食べていましたが、妻は大絶賛。
「今までで食べたお土産の中でダントツに美味しい」と、べた褒め。
そして私も、今日、いよいよ『バターチーズサンド ダブルクリーム』を実食。
で、食べてみると値段以上の衝撃を受けました。
サクサク軽い、タルトのようなバタ感たっぷりのクッキー生地。
チーズとバターの風味が濃厚なクリーム。
「1個300円もするクッキーなんて…」という思いは一転、「ケーキだって1個300円も400円もするんだから、1個300円もする美味しいクッキーが売っていてもいいよね」と思ってしまいました。
ポテチ4袋と比べるとコスパ悪く見えてしまうのですが、この満足感は何物にも代え難く、得難いものです。
私が先週船橋に出張に行っていなければ出会うことはなかった『バターチーズサンド ダブルクリーム』。
偶然の出会いに感謝です。